3月13日(月) 3年生を送る会
1・2年生による人文字です。
「お願いします!」 「さ」
「け」 スマイル
「はな」 「の」
「よ」 「う」
「に」 ♡
「咲け(スマイル)花のように(ハート)」でした。ちょっと凝ってるでしょ。
今年はちょっとむづかしいので みんないっしょうけんめい頑張りました。
いつになく真剣。
場所を体育館に移して・・3年生の入場。 1年生もそれなりにできるようになるもんです。
2年生はさすがに迫力が違います。 1・2年の合唱。いろいろ工夫がありよかったです。
さて、3年生はこの人が登場。 この人の指揮でまずはモルダウでごあいさつ。
気持ちのこもったすごいエールです。 タスキは次の学年へ引き継がれました。
3年生が最後に見せたすさまじいエールでした。
3年合唱は 「YELL」でした。
|
2月27日(月) 理科の学年交流学び合い授業
今日は1年生と3年生が学び合いの合同授業に 1年生が3年生の方に半分移動します。
取り組みました。
時間を決めてレベル1からレベル3へと学び合いで進んでいきます。
この問題は3年生が作ったものです。(けっこうむづかしい・・)
さあ、学び合い開始。第1理科室では 3年の先輩はさすがにさっと解きます。
さっそく学び合いの輪が広がります。
こちらは第2理科室。 こちらは3年生の積極的な動きが多いです。
答え合わせもどんどん出てきています。 レベル1を次とクリアー
こちら第1理科室もどんどん進んでいきます。 1年生も3年生も次々とクリアー
「対話的な学び」への実践的なアプローチにチャレンジしています。
第2理科室の方でも熱心な学び合いがあちらこちらで進んでました。
この学び合いでは必ず全員参加になり、学習活動の中での集団作りをねらっています。
3年生が中心でしたが、「主体的な学び」へのアプローチをしています。
ひとりひとりの学びが粒だってきます。
レベル3までたくさんの人がたどり着きましたが、各教室で最後の課題を説明してます。
時間を区切って、新しい課題に取り組んでいくので、スケジュール管理はしっかりしています。
新指導要領への移行を見据えた「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」への
アプローチに取り組んでいます。
|
2月16日(木) マラソン大会
今年もやってきました! マラソン大会。 出発前の1年女子。最後にもう一度コースの
天気に恵まれいいコンディションです。 注意をしています。
1年女子からスタートです。 2年女子もスタートしました。
激しいトップ争いです。がんばれ! 各学年の女子が長坂を走ります。
3年女子のトップを快走! 3年生、がんばってます!
こちらは1年生男子! すれ違いに近つ飛鳥に向かう2年生男子。
近つ飛鳥から戻ってきたところです。
3年生男子のトップはこの人。 トップを追走する3年生男子がぞくぞくと
激走です! やってきます。
最後の長坂のロータリーを回れば、 この最後がきついんですよね。
もう学校まですぐですが…
各学年とも次々にゴールしてきます。 3年生男子ではこの人が3連覇を達成!
3年生男子が次々とゴールします。 がんばれ~~!
ゴールしたらPTA保健委員さんによる ありがとうございます~
豚汁が待っています。
ちょっとやりきった感が漂う こちらは豚汁にはまる男子たち
いい笑顔の女子たち 「おいし~! たまりまへんな~~」
|
2月3日(金) 英語小中交流授業
今日は太子中学校に校区内の小学校6年生に 太子中2年生と小学生が各ブースに分かれます。
来てもらいました。
各ブースではクイズなどを通して中学校生活を ワークショップ形式ですが、全部英語です。
紹介しています。
答えはブラスバンドでした! ここでちょっと実演が入ります。
だんだん盛り上がってきましたね~
小学生もしっかりと答えてくれました。 学校紹介を英語でするプレゼンみたいになって
きました。
みんな、一生懸命に参加してくれました。 写真も使って説明しています。
もちろん英語です。
最後に、参加した小学生や中学生の意見や感想を交流しました。
学年委員長から全体のまとめとお礼のあいさつ。
春からが楽しみです。ともに頑張りましょう。
|
1月26日(木) 1年生 「ちはやぶる」百人一首大会です!
今日は百人一首大会です。 それでは試合開始。
頑張りましょう~
「春過ぎて~~ 夏来にけらし~~~ 」 あった! 相手の懐に飛び込んでゲット!
これはどちらだ? わたしの!ぼくの! ベタッと抑えたこの一枚を狙っていました。
「ちはやぶる~~~」 これぞクイーンの早業! 寒さを忘れて 「から紅に~~」 萌えました!
|
1月13日(金) 金剛山耐寒登山
今日は1年生が耐寒登山に行きます! バスに分乗して出発です。
いってらっしゃ~~い! いよいよ登山開始。がんばろう!
まだあまり雪はついてないですが、これからです。 クラスでまとまって登りました。
山頂で昼食です。 ラーメン、サイコ~!
たまりまへんな~~ では、帰りま~~す。
金剛山で団結力を高め、さらに成長した僕たちの活躍をご期待ください!
|
1月1日(日) 太子町 二上山初登り!
明けましておめでとうございます!
二上山初登りでおしゃもじをGET! 今年は酉年ですね~~
新年早々いいことがありそうです・・。
新春の陽光を背に浴びながら 今年もよろしくお願いします!
あけましておめでとう~~!
「命」を即席で披露してくれました。 新春の光の中で、素敵な一年の始まりです。
なかなかスマホで撮れないので・・ 1月1日 二上山上からの初日の出です。
あまり寒くもなく、好天に恵まれた初日の出でした。
|
12月14日(水) メークハート総括集会
今年も最後のメークハート集会がやってきました。 この人が今年のスローガンをばっちり答えて
さあ、開幕です。
今年のメークハート期間の二本柱は 個人での発表が続きます。
このふたつですよね。
MY行動宣言とその感想ということでした…。 クラス代表からの発表が続きます。
このクラスの新しい仲間を迎えての 今年のメークハートであなたが成長できたことを
温かな取り組みの発表が良かったです。 大切にしていきましょう。
|
12月12日(月) エネルギー教室が開かれました
今年も大阪科学技術センターからエネルギー教室の出前授業をしてもらいました。
今日は仕事とエネルギーという話です。 いろいろな実験道具が待機してます。
今から二人が摩擦熱でお湯を沸かします。 おりゃ~~! 少し湯気が出てきたのが
わかりますか?
ジェットコースターの理屈はこれですね。 くるりと1周します。見えますか?
2週に挑戦。高いところからスタートすれば 3週にもチャレンジ! 成功しました!
これも問題なくいきます。 この達成感が科学を進歩させてきた!?
発電の基本はモーターを回すことです。 出ました!ミニ火力発電機!
ここから電磁誘導の話に入ります・・ アルミと磁石の磁場により素直に落ちてこないん ですよね~~。
LEDはまだ光らすのは簡単… 豆電球は結構大変なんです。
さて、最後はミニ発電機を使って 発電機が熱エネルギーになって
発電を熱エネルギーに転換。 スチロールを切断中。
ニワトリとハートだそうです。(これはおまけ) 新エネルギーがどんどん実用化されています。
|
12月8日(木) お琴教室が開かれました
1年生のお琴の授業です。
今年もよろしくお願いします。 小学校以来ですが、すぐ思い出してます。
これが音符ということになります。 練習にも熱が入ってきました。
なかなかサマになってきてるでしょ。 両手を使って音色を出します。
みんなで合奏しました。 「春の海」の模範演奏をしていただきました。
|
11月25日(金) 保育実習で町立幼稚園にいってきました
こんにちは! よろしくね。 中学生が自己紹介。
さっそくいろいろと考えてきたレクの準備。 これは輪投げ大会でした。
こちらは釣り堀で魚釣り。 釣れたわ~~
ここにボールを入れてな~ ミニ玉入れ大会でした。
お兄ちゃん、この帽子、ちょっと貸して! いただき~~
アンパンマンが悪さばかりするお兄ちゃんたちと対決! ごめんなさい。もうしません!
ほんまや~。悪いことしたらあかんで~~~ 年少さんはメダルつくりをしていました。
園児たちからきびしくおこられました。
そろそろ出来上がってきました。 自家製のけん玉です。できるかな?
ごほうびはだっこでした。 さようなら~~!
|
11月20日(日) 太子町 子ども議会
町制60周年を記念して太子町子ども議会が開かれました。 太子中生が大活躍。
本会議場でも、しっかりと返事して質問に立ってました。
時代行列でも経験積みでしたが、この衣装もなじんできましたね~。
参加していただいたみなさん、お疲れさまでした。
|
11月14日(月) 新入生体験入学
1年生が体験入学にやってきました。 中学生の授業を見学。
体育館では1年生が登場して学校紹介をしました
1年生が合唱! 新入生にエール! 春から一緒に頑張りましょう。
|
11月8日(火) 朝の清掃奉仕活動
今回はたくさんのボランティアも募って けっこう植え込みなどにゴミが多いです。
多くの方面でやりました。
ゴミ袋ごと捨てているのはどういうこと やりだすと、止まらなくなって
でしょうか? 最後はダッシュで学校に帰りました。
|
11月6日(日) 太子サミット
聖徳太子ゆかりの3町で順番に開催している太子サミット。
今年の太子サミットは兵庫県の太子町です。
生徒会のメンバーがやってきました。 5校の生徒会が集まっていろいろな
プレゼンを行います。
エールでごあいさつ。 イチジクシュークリームづくりに挑戦。
班ごとに別れた各校の生徒会メンバーとお互いに協力しながら作業します。
だいたい、自分の事で精一杯でしたが… はい、できあがり!
斑鳩寺を見学してきました。 今日は1日、おつかれさま。
|
10月15日(土) 太子町 燈炉祭り ~ 時代行列 ~
今年も時代行列の始まりです。
ゆっくり歩くのって結構しんどいんです。
竹内街道らしい雰囲気の中、行列は進みます。
孝徳天皇陵まで来て、ここでインタビュー。
SPANと共演しました。 いい思い出になりました。
チーム太子の皆さん、お疲れさまでした。
SPANと一緒に記念撮影!
|
10月6日(木) 明日は文化祭!
各学年ともリハーサルで最終調整中!
こちらも最後の追い込みです
今日まで精一杯準備してきました。
3年生のモルダウは今年もレベル高いです。お楽しみに…
SOMEWHERE OVER THE RAINBOW・・・
明日は私たちが魅せます!
劇場でお会いしましょう
|
10月2日(日) 吹奏楽部が山田小学校の運動会に参加しました
今日は山田小の運動会です。
朝から吹奏楽部がリハーサル。 きれいにそろっています。
中学校と少し違うところもありますが、 さて本番です。
すぐに慣れました。
開会式の入場行進の先頭を進みます。 保護者席からも好評でした。
小学生もしっかり行進してくれました。 運動会の始まりです。がんばって下さい。
|
9月25日(日) 社会科学部が科学技術振興機構(JST)で
プレゼンをしてきました
「中高生の科学研究実践活動推進プログラム連絡協議会・成果発表会」というものです。
ポスターセッション形式で発表しました。
東京のJST本部で全国から144校の中学校・高校が参加しておこなわれました。
「メダカの産卵トリガーについて」という発表です。 かなり突っ込んだ質問もありましたが、
がんばりました。
体育大会翌日に東京へ移動しての活動でしたので大変でしたが、
いい経験になりました!
|