生徒会の新たな挑戦!スタートします!

4月28日 JCCCAの方にONLINEでおこしいただき、地球温暖化についての特別講義をいただきました。

生徒会が今年から、地球温暖化防止について私達は何ができるのか、考え、アクションする取り組みを始めます。

 

その第一弾として、全国地球温暖化防止活動推進センター(JCCCA)の方に特別講師としてお越しいただき、講義をおこなっていただきました。

専門的なお話やクイズを交えながらのわかりやすい講義で、ONLINEでしたが、生徒も積極的に参加しました。

講義後はひとりひとりにできることを考え、班で共有しました。

自分たちに、今、何ができるのか、考え、生徒会執行部を中心に取り組みが始まります!

淡路合宿へ向けてスタートをきりました!

4月26日2年生は1学期に例年おこなっている淡路島での合宿(通称:淡路合宿)についての学年集会をおこないました。

ソーシャルディスタンスを守っての集会です。

淡路合宿で本格結成されるエール隊(応援団)の募集やスタンツ(ミニダンス)の実行委員募集の告知がおこなわれました。

集会後、早速数名の生徒がエール隊に立候補してくれている様子で、本当に心強い限りです!

自らエール隊に立候補するには覚悟が必要です。本当に立派な姿ですね。

 

規律委員会で朝の清掃をおこないました!

4月19日 朝から規律委員会で通学路のゴミ拾いをおこないました。

今週は規律委員会で学校近くの様々な通学路の掃除をおこないます。

初日は東門からでた道の掃除をおこないました。

半年前もおこなったのですが、ゴミの量がとても減っていて、生徒達も驚いた様子でした。

朝から、ゴミ拾いをがんばりすぎ、学校に着いたのはギリギリでしたが、

皆、すがすがしい表情をしていましった。

 

今週は雨天時を除き、規律委員で様々な通学路の清掃活動をおこなう予定です。

小さな頑張り!大切に!

先週から授業が本格的に始まりました。

1年生も小学校と違う、中学校の授業をがんばっています。

先日、暗記カードを作って、がんばって授業の単語を覚えようとしている1年生と出会いました。

慣れない中学校生活を工夫して、がんばろうとしている1年生がいます。

一人一人の小さな頑張りを大切に応援していきたいですね。

クロームブックを使った授業 その1

今年から一人一台タブレットを使った授業がおこなわれています。

今回は理科の授業での活用の様子をお伝えします。

3年生の理科では実験結果をクロームブックを使って、まとめていました。

クラスメイト全員で結果を同時に入力することなどができ、皆の結果を一度にみることができます。

 

認証式! 自分の役割に誇りと責任を!

4月14日

前期の生活委員会の認証式をおこないました。

認証式は生徒会執行部、それぞれの生活委員長と学級委員・委員長に送られます。

太子中学校を動かすリーダーとしての自覚と責任、そして誇りをもって取り組んでもらいたいという思いで呼名がおこなわれます。

コロナ禍のため、ONLINEでの実施になりましたが、ひとりひとり責任感のある引き締まった表情でした。

認証式後は各教室で認証状の授与がおこなわれました。

前期は約半年間続きます。

一致団結して、より良い中学校を作っていきましょう!

 

道徳がスタート! 仲間の意見に触れ、自分の考えを作る

4月15日

2・3年生は道徳の授業がスタートしました。

今年度から新しい教科書になりました。

初回の道徳の授業は基本的に担任の先生が中心となっておこないます。

新たな教科書になり、前日まで担任の先生は相談されながら授業の計画をされていました。

3年生は「風に立つライオン」を題材に仲間と考え、仲間の意見を踏まえて自分なりの意見を見つけていきました。

仲間の様々な意見に触れ、自分の意見をつくり、一回り大きく成長してくださいね!

貝塚に向けての取り組み ONLINE学年集会&係決め

4月15日

1年生の貝塚宿泊に向けての係決めが1年生でおこなわれました。

一人ひとり責任をもっておこなえる役割を決めます。

各クラス、テキパキと決めていきました。

係決めの後は、ONLINEで学年集会をおこなわれていました。

その中で、貝塚でのオリエンテーリングについての説明がありました。

先生による下見で撮影された写真が投影されます。

とてもわかり易いです。

先生側の様子です。

コロナも心配されますが、安全に配慮して、しっかりと準備をしています。